杜鵑草 器と、そのまわり hototogisu

【ご報告 】有田陶器市 4月29日~5月1日 催事が終わりました。

IMG_3847

佐賀県有田町で開催された第114回 有田陶器市の期間中、4月29日(土)から5月1日(月)までの三日間、賞美堂本店にて催事をおこないました。

 

例年この陶器市は100万人を超す人が訪れるというお祭りでもあって大きな市ですが、昨年は熊本の地震の影響で人が少なかったのですが、今年は128万人に達したとの情報もありました。
表通りは人の波が途絶えず、すごく大きなお祭りであることをあらためて実感しました。

 

今年も賞美堂さんにはお世話になり、表の立て看板も準備して頂きました。

今年の催事も本店の入り口入ってすぐの真っ赤な絨毯の敷かれるお座敷で、
今回はこれまでとはちょっと違って葉っぱを使ったディスプレイにしてみました。
「シャガ」と「石蕗」「シダ」を、そして「梅の古木」に「野いちご」の葉をつたわらせ、「あざみ」も使ってみました。
この時期野山に咲きほこる葉っぱ、風景を、盛りつけにもそのまま生かして頂けるようにしつらえて見ました。
「あざみ」と「シダ」は福岡から有田に向かう途中の山や野原で採って来たんですよ!

IMG_3863
毎日少しずつしつらえを変え、葉っぱについては日に何度か取り替えてたりもしました。
三日目にはディスプレイに使っていた雀のお盆がお嫁入りをしたので、ちょっとずつ変化を加えていきました。

IMG_3855

今回、お座敷に上がって、器をじっくり見て頂いたり、このしつらえを見にわざわざ来て頂いた方もいらっしゃったりで、
これまでとは少し違った三日間となりました。多くの方に見て楽しんで頂いけた事は本当に嬉しかったです。
お越し頂いた皆様には心より感謝申し上げます。

 

そして、陶器市の期間中、賞美堂さんのご協力のもと、賞美堂さんのコレクションでもある18世紀の SYMPHONION社製 (ドイツ製) ディスクオルゴールもお楽しみ頂くことができました。このオルゴールの奏でる曲は低音の重厚感と高音の透明感の併せ持った何とも不思議な音の厚みに毎回感動します。
(オルゴール好きの私にはたまらないと、毎年何度も何度もオルゴールをかけさせて頂いています…。)

2017.04.30-006

またこれからも有田の陶器市で催事を続けたいなっと思うひとときでもありました。

 

いつも様々な点で相談にのって頂く賞美堂の蒲地社長をはじめとした社員の皆様、今回も本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

 

有田の陶器市のイベントも終了し、
よーっし!いよいよお店のオープンに向けての準備を進めていこうと思います。

 

5月21日(日曜日)のショップオープンの案内 ・・・☆こちら

 

杜鵑草では、骨董の器と皆敷を用いたコーディネート、買取のご相談も承っています。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
商品購入をご希望の方はメールフォームにてお問い合わせください。
MAIL info@hototogisu.me

 

ショップ
811-1111 福岡市早良区脇山1-14-57
TEL 090-4758-3496
MAIL hototo@hototogisu.me

 

器と、そのまわり
杜鵑草 – ホトトギス -[骨董の器と皆敷]
代表 於保 亜希子

 

器と、そのまわり 杜鵑草 facebool 公式ページ ・・・☆こちら

ページトップへ
mishima

於保 亜希子 プロフィール

1968年3月、福岡県生まれ。

骨董商。器コーディネーター。

「器と、そのまわり杜鵑草」 代表。

 

 幼い時より両親の影響で骨董や山野草に囲まれた生活を送り、茶道、華道を学ぶ。

 

短大卒業後、広告制作会社、広告代理店などで勤務。24歳のとき、仕事で出会った骨董の器に見せられ、骨董について学ぶようになる。

学びを深めるうちに、骨董が一部の収集家によって装飾美術品として飾られていることに疑問を感じ、料理とのコーディネートによって、暮らしの中で骨董の素晴らしさを伝えていきたいと考える。結婚して一児の母となった後も骨董に携わり続け、2013年より本格的に骨董商として起業。

 

茶道や華道の要素および、四季の植物を取り入れた皆敷(料理に添える木の葉など、和食の盛り付け文化)の技法を生かし、骨董と料理が織りなす魅力的な世界の構築に挑戦している。

季節感や情景の表現を得意とし、独自の皆敷のスタイルを提唱。

骨董の器と皆敷のワークショップならびにコラム執筆等、精力的に普及活動を行っている。

 

Facebookページ
器と、そのまわり 杜鵑草(ホトトギス)

×
mishima

於保 亜希子 プロフィール

1968年3月、福岡県生まれ。

骨董商。器コーディネーター。

「器と、そのまわり杜鵑草」 代表。

 

幼い時より両親の影響で骨董や山野草に囲まれた生活を送り、茶道、華道を学ぶ。

 短大卒業後、広告制作会社、広告代理店などで勤務。24歳のとき、仕事で出会った骨董の器に見せられ、骨董について学ぶようになる。

 

学びを深めるうちに、骨董が一部の収集家によって装飾美術品として飾られていることに疑問を感じ、料理とのコーディネートによって、暮らしの中で骨董の素晴らしさを伝えていきたいと考える。

結婚して一児の母となった後も骨董に携わり続け、2013年より本格的に骨董商として起業。

 

茶道や華道の要素および、四季の植物を取り入れた皆敷(料理に添える木の葉など、和食の盛り付け文化)の技法を生かし、骨董と料理が織りなす魅力的な世界の構築に挑戦している。

 

季節感や情景の表現を得意とし、独自の皆敷のスタイルを提唱。骨董の器と皆敷のワークショップならびにコラム執筆等、精力的に普及活動を行っている。

 

Facebookページ
器と、そのまわり 杜鵑草(ホトトギス)

×
【 送料について 】
◯配送は日本国内、海外配送ともに対応致します。
◯2カ所以上に配送をご希望の場合は、それぞれに送料が発生します。

地帯名称 南九州 北九州 四国 中国 関西 北陸 東海 信越 関東 南東北 北東北 北海道
県名 熊本県
宮崎県
鹿児島県
福岡県
佐賀県
長崎県
大分県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
富山県
石川県
福井県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
新潟県
長野県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
山梨県
宮城県
山形県
福島県
青森県
岩手県
秋田県
 
サイズ 重量(kg)                        
60 2kg迄 500円 500円 600円 500円 700円 800円 800円 800円 800円 1,300円 1,300円 1,700円
80 5kg迄 580円 580円 850円 580円 950円 1,000円 1,000円 1,000円 1,000円 1,550円 1,550円 1,950円
100 10kg迄 1,000円 1,000円 1,200円 1,000円 1,000円 1,250円 1,250円 1,250円 1,250円 1,800円 1,800円 2,200円
140 20kg迄 1,250円 1,250円 1,350円 1,250円 1,450円 1,550円 1,550円 1,550円 1,550円 2,050円 2,050円 2,450円
160 30kg迄 1,500円 1,500円 1,600円 1,500円 1,700円 1,700円 1,700円 1,700円 1,700円 2,300円 2,300円 2,700円
  10kg迄増 250円
170   2,200円 2,200円 2,300円 2,200円 2,300円 2,400円 2,400円 2,400円 2,400円 2,800円 2,800円 3,200円
180   2,450円 2,450円 2,550円 2,450円 2,550円 2,650円 2,650円 2,650円 2,650円 3,050円 3,050円 3,450円
200   2,950円 2,950円 3,050円 2,950円 3,050円 3,150円 3,150円 3,150円 3,150円 3,550円 3,550円 3,950円
220   3,450円 3,450円 3,550円 3,450円 3,550円 3,650円 3,650円 3,650円 3,650円 4,050円 4,050円 4,450円
240   4,450円 4,450円 4,550円 4,450円 4,550円 4,650円 4,650円 4,650円 4,650円 5,050円 5,050円 5,450円
260   5,450円 5,450円 5,550円 5,450円 5,550円 5,650円 5,650円 5,650円 5,650円 6,050円 6,050円 6,450円

※税別価格表示
※沖縄については別途料金を適用させて頂きます。
※離島については、別途実費をご負担お願いします。

×