【品番#U162】輪島塗鶴と松図椀 (Wajima-nuri pine lacquer bowl)
大きな大きな台風と言われていた台風14号が通り過ぎていきました。
でも台風が通り過ぎた後の爪あとが心配です。どうぞみなさんのところで大きな被害が出ていない事を願います。
ここ連日はテレビで今回の台風の動きが報道されていました。
この大きな台風について、普段はあまりテレビは見ない私も今回ばかりは気になってその動きをニュースで追ってました。「ここ数十年の間で最も勢力のある台風」だとか「伊勢湾台風クラス」だとか言われると気にもなります。
台風が福岡を過ぎ去り、まだ外出はしていませんが初秋の訪れを楽しませてくれる稲穂や彼岸花の景色が台風のせいで台無しになっていないかと心配です。
最近仕事やプライベートで気になったキーワードがあったので今週はそのことについて触れてみたいと思います。それは「丁寧」というコトバについてです。いい年をしてそんなこと今頃ですか?と言われそうですが、そうなんです。今頃なんです。
今回もそんな遅ればせながらの私の気付きなんだなと思って読んでいただけたら嬉しいです。
とてもシンプルなコトバですが今の私にはとても大切に、そして気を付けなければいけないコトバだなと感じています。
それも若かった頃にはそれほど気にしてこなかったコトバです。丁寧に似たことばに「親切」というコトバがありますが、それとなく気に留めながら行動してきたつもりでした。でも、これまで私はその親切というコトバを自分の都合がいいように解釈し逃げてきたような気がします。
丁寧についても折に触れ、そうでありたいとは思ってきたのですが、私の思う「丁寧」はどうやら自分のこだわりのあるところには「丁寧」でありながらも、気にならないところは全くもって雑だったかのもしれないと思い当たることがありました。
今回言う丁寧であるということは、その相手の人に対して丁寧であるかということです。
今は仕事において丁寧な準備、丁寧な対応、この丁寧さを感じたときというのはなんとも気持ちがいいもので、すごいな、どうしこんな配慮ができるんだろう、と丁寧な仕事をされる方に出会う度に感動を覚えます。
そして不思議と丁寧な仕事に接したときには感謝の気持ちが生まれます。
そこには相手の人が望んでいることに対し、じっくり向き合い手間を惜しむことなく、自分の振る舞いを心掛けるということなんだと思います。
丁寧であるためには、見えないところでの気付きの配慮が必要だと思います。そこには自分自身の「誠実」さや「真心」、そういったことも同時に備わっていなければ成り立ちません。
ちょっと理屈っぽくなりましたが、やっぱりものごとは何事も丁寧に取り扱って欲しいですもんね。
これからはさらに年齢を重ねていく自分自身に、人生の振り返りといった意味も含め丁寧である事を心掛けたいと思います。
今回作ったお料理は、復習といった意味も込め、「卵豆腐」をもういちど作ってみました。
先ほど触れたの「丁寧」の話になりますが、この卵豆腐もそうでうですがこれまで作ったお料理が丁寧な作業でしたか?と自分自身に問われている気がします。
これくらいいいでしょとか、どうにかなるでしょ…、なんて気持ちで取り組むと到底丁寧な作業には及ばず、なかなか思いどおりにはできません。
今回も私なりに丁寧に作ってみたつもりですが、さて出来栄えは…というとなかなか一度でそううまくはできませんでしたが、なんとか形にはなりました。やはり蒸す際の加減が難しいですね。
お料理人の方にこういう盛り付けもありますよ…とお聞きした話をヒントにして、この時期にちなんで十三夜のお月様をイメージして、まんまるお月様ではなくほんの少しだけ欠けたお月様にすることで今の季節感を表現してました。雲に見立てたメレンゲも実はちょっと苦戦しました…。
今回使った器は輪島の黒塗のお椀です。以前にもご紹介したことのあるお椀です。
こんなに素敵な器なのに見込みが焼けているものが手元にあります。吸い地を張ると気にならないのではないかなと。その他の塗の状態はまずますです。
以前はこのような器の扱いに頭を悩ませていたのですが、私のようにお料理の練習をされている方などにいかがかなと今回思い切ってご紹介してみました。前回より価格を見直しています。
【品番#U162】輪島塗鶴と松図椀
サイズ:直径:12.5㎝ 高さ:8.0㎝(蓋を閉めた状態)
価 格:¥1,200(税抜) / 客(4客あり、バラ売り対応可能)
状 態:良好
備 考:明治時代
[Product #U162] Wajima-nuri pine lacquer bowl
size:(Diameter): approx 12.5cm (Height): approx 8.0cm
price: ¥1,200/1 plate (Tax not included)
stock: 4 in all (possible to sold individually)
condition: favourable condition
note: Meiji-era
骨董の器は通販も対応しております。
商品の購入をご希望されましたら、以下の方法にてお問い合わせください。
〇当サイトのメールフォーム(contactより)
〇杜鵑草(info@hototogisu.me)へのメール
〇facebook, Instagramのメッセージ
〇Messengerは☆こちら☆から
杜鵑草 ~器と、そのまわり~ 於保亜希子