杜鵑草 器と、そのまわり hototogisu

【品番#U220】色絵 鳳凰図 平皿 ( IROE HIRA-ZARA plate Phoenix pattern )

IMG_E5111
 
私の住んでいる福岡は梅のつぼみがふっくらと膨らみはじめました。
数日前に東京へ行く機会があり、少し時間があったので昔住んたことのある洗足池から池上本門寺へと訪れてみました。
実に23年ぶりのことでした。
そこには、なんと!いくつかの梅の花が咲いていて思わず吸い寄せられるように「はぁ~春の香りだ。春が訪れたんだ」と感じました。
 
福岡より東京の方が開花が早いことに驚きましたが、こうして日常の中の小さな事で春の気配を感じながら本格的な春の到来を待ちたいと思います。
 
久しぶりの投稿でもたついています…
先日私の知り合いからお菓子の贈り物をいただきました。徳島の菓游 茜庵(かゆう あかねあん)というお店の 淡柚(あわゆう)というお菓子です。
包装の丁寧さから、中のお菓子が想像でき、もうそこからすでにワクワク感が湧き上がります。
早く開けたい気持ちを抑えながら、包み紙が破れないように丁寧にあけようという心の葛藤と闘いながらもワクワク感はとまりませんでした。
 
開けてみると想像したとおり、ひとつひとつお菓子が箱にきちんと詰め合わせてあり、さらにそれをたとう紙で包まれていました。
お菓子の説明をことばですべて表現するのは難しいのですが、ふんわりとすべすべしたお餅で餡が包みこまれていて、気がつけば思わず赤ちゃんのほっぺをそっと撫でるようにお餅に触れてました。
茜庵さんのHPの商品の紹介を読むと、やっぱり「赤ちゃんのほっぺのように、すべすべと柔らかなお餅で、柚子の餡を包みました。」と書いてあります。
続きを読むと、「純白の生地に包まれるのは、あずきの皮をひとつひとつ丁寧に取り去って仕上げる薄墨(うすずみ)餡。天然のクチナシを使って丁寧に仕立てた美しい翡翠色の餡は、豊かな自然の色。柚子の皮で、優しく香りづけます。」と書いてあります。
このような説明文を読んでしまうと思わずほお張りたくなります。
その後のお餅たちはご想像にお任せします。
 
IMG_E5133
 
お餅は想像どおり、とても美味しかったです。
私までまるでお菓子のようにやさしい気持ちで包み込まれた気分です。
 
この 淡柚(あわゆう)を使わせていただき、今回は色絵の伊万里に合わせてみました。
緑がちな器はからは、早春を思わせる「鶯(うぐいす)」の優しい緑を。
白い淡柚(あわゆう)からは春の霞がかった空気感を表す白を。
このふたつで早春を見立ててみました。
いかがでしょう。
 
 
IMG_E5107
 
IMG_E5142
 
IMG_E5143
 
品名:【品番#U220】色絵 鳳凰図 平皿
サイズ:(口径): 約13.5㎝ (高さ) 約2.8㎝ (底) 約8.5㎝
状態:良好
価格:3,300円(税込)/枚
備考:幕末、 5枚あり バラ売り対応可能 
 
 
[Product #U220] (IROE HIRA-ZARA plate Phoenix pattern )
size:(Diameter): approx 13.5cm / (Height): approx 2.8cm
price: ¥3,300/1 plate (Tax included)
stock: 5 in all
condition: Almost favourable condition
note: End of Edo period
 
 
骨董の器は通販も対応しております。
商品の購入をご希望されましたら、以下の方法にてお問い合わせください。
〇当サイトのメールフォーム(contactより)
〇杜鵑草(info@hototogisu.me)へのメール
facebook, Instagramのメッセージ
〇Messengerは☆こちら☆から
 
 
杜鵑草 ~器と、そのまわり~ 於保亜希子

ページトップへ
mishima

於保 亜希子 プロフィール

1968年3月、福岡県生まれ。

骨董商。器コーディネーター。

「器と、そのまわり杜鵑草」 代表。

 

 幼い時より両親の影響で骨董や山野草に囲まれた生活を送り、茶道、華道を学ぶ。

 

短大卒業後、広告制作会社、広告代理店などで勤務。24歳のとき、仕事で出会った骨董の器に見せられ、骨董について学ぶようになる。

学びを深めるうちに、骨董が一部の収集家によって装飾美術品として飾られていることに疑問を感じ、料理とのコーディネートによって、暮らしの中で骨董の素晴らしさを伝えていきたいと考える。結婚して一児の母となった後も骨董に携わり続け、2013年より本格的に骨董商として起業。

 

茶道や華道の要素および、四季の植物を取り入れた皆敷(料理に添える木の葉など、和食の盛り付け文化)の技法を生かし、骨董と料理が織りなす魅力的な世界の構築に挑戦している。

季節感や情景の表現を得意とし、独自の皆敷のスタイルを提唱。

骨董の器と皆敷のワークショップならびにコラム執筆等、精力的に普及活動を行っている。

 

Facebookページ
器と、そのまわり 杜鵑草(ホトトギス)

×
mishima

於保 亜希子 プロフィール

1968年3月、福岡県生まれ。

骨董商。器コーディネーター。

「器と、そのまわり杜鵑草」 代表。

 

幼い時より両親の影響で骨董や山野草に囲まれた生活を送り、茶道、華道を学ぶ。

 短大卒業後、広告制作会社、広告代理店などで勤務。24歳のとき、仕事で出会った骨董の器に見せられ、骨董について学ぶようになる。

 

学びを深めるうちに、骨董が一部の収集家によって装飾美術品として飾られていることに疑問を感じ、料理とのコーディネートによって、暮らしの中で骨董の素晴らしさを伝えていきたいと考える。

結婚して一児の母となった後も骨董に携わり続け、2013年より本格的に骨董商として起業。

 

茶道や華道の要素および、四季の植物を取り入れた皆敷(料理に添える木の葉など、和食の盛り付け文化)の技法を生かし、骨董と料理が織りなす魅力的な世界の構築に挑戦している。

 

季節感や情景の表現を得意とし、独自の皆敷のスタイルを提唱。骨董の器と皆敷のワークショップならびにコラム執筆等、精力的に普及活動を行っている。

 

Facebookページ
器と、そのまわり 杜鵑草(ホトトギス)

×
【 送料について 】
◯配送は日本国内、海外配送ともに対応致します。
◯2カ所以上に配送をご希望の場合は、それぞれに送料が発生します。

地帯名称 南九州 北九州 四国 中国 関西 北陸 東海 信越 関東 南東北 北東北 北海道
県名 熊本県
宮崎県
鹿児島県
福岡県
佐賀県
長崎県
大分県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
富山県
石川県
福井県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
新潟県
長野県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
山梨県
宮城県
山形県
福島県
青森県
岩手県
秋田県
 
サイズ 重量(kg)                        
60 2kg迄 500円 500円 600円 500円 700円 800円 800円 800円 800円 1,300円 1,300円 1,700円
80 5kg迄 580円 580円 850円 580円 950円 1,000円 1,000円 1,000円 1,000円 1,550円 1,550円 1,950円
100 10kg迄 1,000円 1,000円 1,200円 1,000円 1,000円 1,250円 1,250円 1,250円 1,250円 1,800円 1,800円 2,200円
140 20kg迄 1,250円 1,250円 1,350円 1,250円 1,450円 1,550円 1,550円 1,550円 1,550円 2,050円 2,050円 2,450円
160 30kg迄 1,500円 1,500円 1,600円 1,500円 1,700円 1,700円 1,700円 1,700円 1,700円 2,300円 2,300円 2,700円
  10kg迄増 250円
170   2,200円 2,200円 2,300円 2,200円 2,300円 2,400円 2,400円 2,400円 2,400円 2,800円 2,800円 3,200円
180   2,450円 2,450円 2,550円 2,450円 2,550円 2,650円 2,650円 2,650円 2,650円 3,050円 3,050円 3,450円
200   2,950円 2,950円 3,050円 2,950円 3,050円 3,150円 3,150円 3,150円 3,150円 3,550円 3,550円 3,950円
220   3,450円 3,450円 3,550円 3,450円 3,550円 3,650円 3,650円 3,650円 3,650円 4,050円 4,050円 4,450円
240   4,450円 4,450円 4,550円 4,450円 4,550円 4,650円 4,650円 4,650円 4,650円 5,050円 5,050円 5,450円
260   5,450円 5,450円 5,550円 5,450円 5,550円 5,650円 5,650円 5,650円 5,650円 6,050円 6,050円 6,450円

※税別価格表示
※沖縄については別途料金を適用させて頂きます。
※離島については、別途実費をご負担お願いします。

×