杜鵑草 器と、そのまわり hototogisu

【ご報告】「晩秋を味わうお食事会へのお誘い」を開催しました

IMG_6782
 
初冬のひととき。この季節は済んだ青空が突き抜けて、とても気持ちいいです…。
先週はホトトギス主催で豆豆的花さんとの共同企画、「晩秋を味わうお食事会へのお誘い」と題して11月22日にお食事を開かせて頂きました。
お料理を作っていただいたのは、内木雄一さんです。
内木さんはイベントの案内でもご紹介しましたように、博多の老舗料亭「嵯峨野」にてこの夏まで8年間料理長を務められた方です。これからは独立してご自身の味を探求されるそうです。
そんな内木さんのお料理をひとりでも多くの方に味わい知って頂く機会を設けたく企画したのでした。
 
また、今回、場所を提供していただいた赤坂の豆豆的花のオーナー藤さんはとてもセンス良く魅力的な女性で、個人的にも色々と教えていただくことが多く頼りにしている先輩でもあります。また豆豆的花ではホトトギスのワークショップでお世話になっています。
今回も快く企画を受けていただいたことに感謝しています。ありがとうございました。
そして、お食事会にお越しいただいたお客様には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。お料理を、そしてその空間を堪能していただけましたでしょうか?
 
IMG_6789
 
お食事会終了後の私のことをお伝えすると、まだまだあとの整理、片付けが完全に終わっていませんが、無事に終えた今、片付けをしながら当日のことを思い出したりしています。
振り返れば、私は晩秋のこの時期はいつも私のなかでの大きな企画に取り組んでいて、そしてやり遂げるために没頭している自分が居ます。
そうして気が付くと年末まで駆け抜けるということが例年のスケジュール感となっています。
中でも4年前の今日(11月30日)は、東京のイタリア大使館でのお食事会の成功に向け、ただただひたすら必死に取り組んでいたことがふと思い出されました…。
その頃は、盛り付けのコーディネーターとして自分がどこを目指していけばいいのか、右も左も分からない中で何をコーディネートの中心として必要なのか、試行錯誤しながら暗中模索でいたなぁと思い返します。
 
IMG_6798
 
それから今まで様々なお仕事とそしてそれに関わるたくさんの方々に支えられて経験を重ねてきました。
今、想うのは、例年晩秋におこなうイベントは私にとって今後を示す出来事になっています。
きっと今回のお食事会も来年の活動のヒントとなる何かを掴んだということだけはハッキリと分かりました。
私らしく、私の歩調で皆さんが楽しいひとときを過ごしてもらえるような空間を創り出していきたいと思います。
 
思いがけないところで人と人とのご縁は繋がっていくものですね。心より感謝いたします。
Special thanks :
〇有限会社フジノ香花園 〜福岡県那珂川市西畑872 こちらから
〇フジタ農園 〜佐賀県三養基郡基山町
 
 
骨董の器は通販も対応しております。
商品の購入をご希望されましたら、以下の方法にてお問い合わせください。
〇当サイトのメールフォーム(contactより)
〇杜鵑草(info@hototogisu.me)へのメール
facebook, Instagramのメッセージ
〇Messengerはこちらから
 
 
杜鵑草 ~器と、そのまわり~ 於保亜希子

ページトップへ
mishima

於保 亜希子 プロフィール

1968年3月、福岡県生まれ。

骨董商。器コーディネーター。

「器と、そのまわり杜鵑草」 代表。

 

 幼い時より両親の影響で骨董や山野草に囲まれた生活を送り、茶道、華道を学ぶ。

 

短大卒業後、広告制作会社、広告代理店などで勤務。24歳のとき、仕事で出会った骨董の器に見せられ、骨董について学ぶようになる。

学びを深めるうちに、骨董が一部の収集家によって装飾美術品として飾られていることに疑問を感じ、料理とのコーディネートによって、暮らしの中で骨董の素晴らしさを伝えていきたいと考える。結婚して一児の母となった後も骨董に携わり続け、2013年より本格的に骨董商として起業。

 

茶道や華道の要素および、四季の植物を取り入れた皆敷(料理に添える木の葉など、和食の盛り付け文化)の技法を生かし、骨董と料理が織りなす魅力的な世界の構築に挑戦している。

季節感や情景の表現を得意とし、独自の皆敷のスタイルを提唱。

骨董の器と皆敷のワークショップならびにコラム執筆等、精力的に普及活動を行っている。

 

Facebookページ
器と、そのまわり 杜鵑草(ホトトギス)

×
mishima

於保 亜希子 プロフィール

1968年3月、福岡県生まれ。

骨董商。器コーディネーター。

「器と、そのまわり杜鵑草」 代表。

 

幼い時より両親の影響で骨董や山野草に囲まれた生活を送り、茶道、華道を学ぶ。

 短大卒業後、広告制作会社、広告代理店などで勤務。24歳のとき、仕事で出会った骨董の器に見せられ、骨董について学ぶようになる。

 

学びを深めるうちに、骨董が一部の収集家によって装飾美術品として飾られていることに疑問を感じ、料理とのコーディネートによって、暮らしの中で骨董の素晴らしさを伝えていきたいと考える。

結婚して一児の母となった後も骨董に携わり続け、2013年より本格的に骨董商として起業。

 

茶道や華道の要素および、四季の植物を取り入れた皆敷(料理に添える木の葉など、和食の盛り付け文化)の技法を生かし、骨董と料理が織りなす魅力的な世界の構築に挑戦している。

 

季節感や情景の表現を得意とし、独自の皆敷のスタイルを提唱。骨董の器と皆敷のワークショップならびにコラム執筆等、精力的に普及活動を行っている。

 

Facebookページ
器と、そのまわり 杜鵑草(ホトトギス)

×
【 送料について 】
◯配送は日本国内、海外配送ともに対応致します。
◯2カ所以上に配送をご希望の場合は、それぞれに送料が発生します。

地帯名称 南九州 北九州 四国 中国 関西 北陸 東海 信越 関東 南東北 北東北 北海道
県名 熊本県
宮崎県
鹿児島県
福岡県
佐賀県
長崎県
大分県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
富山県
石川県
福井県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
新潟県
長野県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
山梨県
宮城県
山形県
福島県
青森県
岩手県
秋田県
 
サイズ 重量(kg)                        
60 2kg迄 500円 500円 600円 500円 700円 800円 800円 800円 800円 1,300円 1,300円 1,700円
80 5kg迄 580円 580円 850円 580円 950円 1,000円 1,000円 1,000円 1,000円 1,550円 1,550円 1,950円
100 10kg迄 1,000円 1,000円 1,200円 1,000円 1,000円 1,250円 1,250円 1,250円 1,250円 1,800円 1,800円 2,200円
140 20kg迄 1,250円 1,250円 1,350円 1,250円 1,450円 1,550円 1,550円 1,550円 1,550円 2,050円 2,050円 2,450円
160 30kg迄 1,500円 1,500円 1,600円 1,500円 1,700円 1,700円 1,700円 1,700円 1,700円 2,300円 2,300円 2,700円
  10kg迄増 250円
170   2,200円 2,200円 2,300円 2,200円 2,300円 2,400円 2,400円 2,400円 2,400円 2,800円 2,800円 3,200円
180   2,450円 2,450円 2,550円 2,450円 2,550円 2,650円 2,650円 2,650円 2,650円 3,050円 3,050円 3,450円
200   2,950円 2,950円 3,050円 2,950円 3,050円 3,150円 3,150円 3,150円 3,150円 3,550円 3,550円 3,950円
220   3,450円 3,450円 3,550円 3,450円 3,550円 3,650円 3,650円 3,650円 3,650円 4,050円 4,050円 4,450円
240   4,450円 4,450円 4,550円 4,450円 4,550円 4,650円 4,650円 4,650円 4,650円 5,050円 5,050円 5,450円
260   5,450円 5,450円 5,550円 5,450円 5,550円 5,650円 5,650円 5,650円 5,650円 6,050円 6,050円 6,450円

※税別価格表示
※沖縄については別途料金を適用させて頂きます。
※離島については、別途実費をご負担お願いします。

×