杜鵑草 器と、そのまわり hototogisu

【品番#U184】印判 鉄線図茶碗 ( Inban tea bowl of Tetsusen diagram )

IMG_0802
 
先週は七夕ということもあって色んなところで七夕にちなんだ素敵な飾りや室礼を目にすることができました。こういったものを見ていると「私は日本人でよかったな〜」と、あらためてそう素直に感じさせてくれます。
日本という国の文化は四季の移り変わりを大切に日々の暮らしがあるんだと思うと、七夕は大切な行事だと思います。
 
先日、嬉しかった出来事がありました。以前より杜鵑草(ホトトギス)のホームページを見ていただいているお客様より心温まるメールをいただきました。
その優しい文章からはこれまでの私のことを私の活動を、そして今取り組んでいることをちゃんと見てくださってるんだという事が、その言葉からあふれ出ていて感動しました。その方とは一度もお目にかかったことがないのに、ひとつひとつ素敵な言葉を選んでいただいて励ましていただきました。
本当に嬉しくてなんだか感激で涙が出ました。これからの、いえ日々の活動の何よりの励みになっています。
そして、このようなお言葉をいただけると、「ネットの向こう側でもちゃんと見てくださっている方がいるんだ〜」とあらためて実感させていただけます。
この場を借りてお礼を述べさせていただきます。本当にありがとうございました。
 
そして、古くから日本に伝わる風土・文化に魅了されている私は、これらも骨董の器と葉っぱで盛り付け、その作品を通じて自身を表現することができたらいいなと日々思っています。ホームページで商品をご紹介するとき、そんな私なりのメッセージを添えて掲載をするようにしています。
杜鵑草(ホトトギス)は今年の6月で8年目を迎えました。これからも私なりのメッセージを器と葉っぱに、そして盛り付けに思いをのせ、活動していきたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします。
 
IMG_0811
 
今回のお料理は、この季節にぴったりの「冷汁」です。
冷汁は九州の宮崎の農村に古くから伝わる夏向きの郷土料理になります。その昔、日向の農村では暑い夏に食欲がなくなると、冷えた麦飯に生みそをのせ、水をかけてすすり込んで食べていたというのが冷汁の始まりといわれます。
当時は、貧しい農村の人々はお米と麦を三対七の割合で混ぜて作っていたそうですが、今ではそんな過去の背景とは別に、夏になるとわざわざ好んで食べられるお料理にランクインするのではないか…というくらい愛好家に喜ばれるお料理ですよね。
 
私はこの冷汁のふるさと宮崎県と同じ九州に住んでいながら、この宮崎を訪れたことは本当に指で数えられるくらいで、実際に地元で作られている郷土料理としての冷や汁を食べた事はありませんが、それぞれの家でその家庭の味にアレンジされた冷や汁があるんだそうです。これこそ家庭料理ですよね。とてもいいなと思います。
きっと、冷や汁を食べると自分の生まれ育った故郷、家族、いろんなことが思い出されて美味しさもひとしおですよね。
 
今回の冷や汁作りにあたって私は出汁をとるのために昆布といりことカマスを使いました(カマスはこの時期、旬でとても美味しいですよね!)。身をほぐした後のカマスの骨を軽く焼いたもので一緒に出汁を取ることにしました。
そして薬味に実家の畑で採れた青紫蘇とミョウガを使いました。実家の畑にはキュウリもたくさん育っているのですが、実はとにかく大きく育ちすぎてとても写真におさまるような形状ではなかったので今回は実家のキュウリは使うことを断念しました。
その昔もこうして畑で採れた夏野菜を使って昨晩残ったお味噌汁やご飯で「冷汁を」作ったんただろうなぁ…と作っているときに想像のなかでなんとなくそんな風景が思い描かれました。
今回のアレンジはより喉越しが良く食べて頂けるようにご飯ではなく素麺を使ってみました。
 
最近こうしてお料理を作っていて嬉しいと思うことがあります。それは出汁をとること、野菜を切ること、そして揚げることが億劫に感じなくなってきたことです。これは本当に自分自身が一番驚いています。面倒がらずにとにかく動く!お料理にとってとても大事なことだと身についてきたからなのかもしれません。
 
さて、大事な器のご紹介です。
今回ご紹介する器は印判の茶碗になります。冷や汁を盛りつける器に何がいいかな?と考えたときに、この印判のお茶碗がいいかも!と頭の中にすっとその絵が浮かびました。
この器はちょっと小ぶりで女性の手にすっぽりおさまる上品なサイズの可愛らしい茶碗です。図柄は鉄線になります。
自画自賛になりますが、この印判のお茶碗がこれほどしっくりときたことはありません。いつもこのホームページでひとり呟いていることですが、こちらのお茶碗は骨董の器として稀少性は…と問われるとそれほどあるものとは決していえません。ですがこうしてお料理と器と季節感が合わさるとこんなに素敵に使う事ができるということ、この印判の茶碗は私自身にとってもあらためて再確認させられ感じる事ができました。
このなんとも可愛い子たちの魅力を分かっていただける方の元へ嫁がせてあげたいなと思っています。
ホントニホントニカワイイ子たちです。心からそう思います。
 
IMG_0803
 
IMG_0804
 
IMG_0805
 
 
【品番#U184】印判 鉄線図茶碗
サイズ:(タテ)10.0㎝ (ヨコ)10.0㎝(高さ) 5.5㎝
状態:良好
価格:700円(税込み)/個
備考: 在庫5枚
 
[Product #U184] Inban tea bowl of Tetsusen diagram
size: (One side length): approx 10.0cm / (height):approx 5.5cm
price: ¥700/piece (Tax included)
stock: 5 in all
condition: favourable condition
note:
 
 
骨董の器は通販も対応しております。
商品の購入をご希望されましたら、以下の方法にてお問い合わせください。
〇当サイトのメールフォーム(contactより)
〇杜鵑草(info@hototogisu.me)へのメール
facebook, Instagramのメッセージ
Messengerから
 
 
杜鵑草 ~器と、そのまわり~ 於保亜希子

ページトップへ
mishima

於保 亜希子 プロフィール

1968年3月、福岡県生まれ。

骨董商。器コーディネーター。

「器と、そのまわり杜鵑草」 代表。

 

 幼い時より両親の影響で骨董や山野草に囲まれた生活を送り、茶道、華道を学ぶ。

 

短大卒業後、広告制作会社、広告代理店などで勤務。24歳のとき、仕事で出会った骨董の器に見せられ、骨董について学ぶようになる。

学びを深めるうちに、骨董が一部の収集家によって装飾美術品として飾られていることに疑問を感じ、料理とのコーディネートによって、暮らしの中で骨董の素晴らしさを伝えていきたいと考える。結婚して一児の母となった後も骨董に携わり続け、2013年より本格的に骨董商として起業。

 

茶道や華道の要素および、四季の植物を取り入れた皆敷(料理に添える木の葉など、和食の盛り付け文化)の技法を生かし、骨董と料理が織りなす魅力的な世界の構築に挑戦している。

季節感や情景の表現を得意とし、独自の皆敷のスタイルを提唱。

骨董の器と皆敷のワークショップならびにコラム執筆等、精力的に普及活動を行っている。

 

Facebookページ
器と、そのまわり 杜鵑草(ホトトギス)

×
mishima

於保 亜希子 プロフィール

1968年3月、福岡県生まれ。

骨董商。器コーディネーター。

「器と、そのまわり杜鵑草」 代表。

 

幼い時より両親の影響で骨董や山野草に囲まれた生活を送り、茶道、華道を学ぶ。

 短大卒業後、広告制作会社、広告代理店などで勤務。24歳のとき、仕事で出会った骨董の器に見せられ、骨董について学ぶようになる。

 

学びを深めるうちに、骨董が一部の収集家によって装飾美術品として飾られていることに疑問を感じ、料理とのコーディネートによって、暮らしの中で骨董の素晴らしさを伝えていきたいと考える。

結婚して一児の母となった後も骨董に携わり続け、2013年より本格的に骨董商として起業。

 

茶道や華道の要素および、四季の植物を取り入れた皆敷(料理に添える木の葉など、和食の盛り付け文化)の技法を生かし、骨董と料理が織りなす魅力的な世界の構築に挑戦している。

 

季節感や情景の表現を得意とし、独自の皆敷のスタイルを提唱。骨董の器と皆敷のワークショップならびにコラム執筆等、精力的に普及活動を行っている。

 

Facebookページ
器と、そのまわり 杜鵑草(ホトトギス)

×
【 送料について 】
◯配送は日本国内、海外配送ともに対応致します。
◯2カ所以上に配送をご希望の場合は、それぞれに送料が発生します。

地帯名称 南九州 北九州 四国 中国 関西 北陸 東海 信越 関東 南東北 北東北 北海道
県名 熊本県
宮崎県
鹿児島県
福岡県
佐賀県
長崎県
大分県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
富山県
石川県
福井県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
新潟県
長野県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
山梨県
宮城県
山形県
福島県
青森県
岩手県
秋田県
 
サイズ 重量(kg)                        
60 2kg迄 500円 500円 600円 500円 700円 800円 800円 800円 800円 1,300円 1,300円 1,700円
80 5kg迄 580円 580円 850円 580円 950円 1,000円 1,000円 1,000円 1,000円 1,550円 1,550円 1,950円
100 10kg迄 1,000円 1,000円 1,200円 1,000円 1,000円 1,250円 1,250円 1,250円 1,250円 1,800円 1,800円 2,200円
140 20kg迄 1,250円 1,250円 1,350円 1,250円 1,450円 1,550円 1,550円 1,550円 1,550円 2,050円 2,050円 2,450円
160 30kg迄 1,500円 1,500円 1,600円 1,500円 1,700円 1,700円 1,700円 1,700円 1,700円 2,300円 2,300円 2,700円
  10kg迄増 250円
170   2,200円 2,200円 2,300円 2,200円 2,300円 2,400円 2,400円 2,400円 2,400円 2,800円 2,800円 3,200円
180   2,450円 2,450円 2,550円 2,450円 2,550円 2,650円 2,650円 2,650円 2,650円 3,050円 3,050円 3,450円
200   2,950円 2,950円 3,050円 2,950円 3,050円 3,150円 3,150円 3,150円 3,150円 3,550円 3,550円 3,950円
220   3,450円 3,450円 3,550円 3,450円 3,550円 3,650円 3,650円 3,650円 3,650円 4,050円 4,050円 4,450円
240   4,450円 4,450円 4,550円 4,450円 4,550円 4,650円 4,650円 4,650円 4,650円 5,050円 5,050円 5,450円
260   5,450円 5,450円 5,550円 5,450円 5,550円 5,650円 5,650円 5,650円 5,650円 6,050円 6,050円 6,450円

※税別価格表示
※沖縄については別途料金を適用させて頂きます。
※離島については、別途実費をご負担お願いします。

×