杜鵑草 器と、そのまわり hototogisu

【ご報告】「骨董の器で楽しむ観月会」開催しました。

22291000_1321842554609309_1644157268_o
 
10月4日(水)、和草(にこぐさ)さん(直方市)で「骨董の器で楽しむ観月会」ワークショップを行いました。
今回は初めて夜の開催とあっていつもとはまたちょっと違う、落ち着いた雰囲気の中で行いました。
しかも、二部構成で秋の夜長にお月見をしながら…
お天気にも恵まれた、中秋の名月を楽しむ会となりました。

 

中秋の雰囲気を感じて頂けたらと今回は「ススキ」「萩」に「チカラシバ」でお迎え。
前日山から採取した秋の実りを花見重 (昭和)に詰めてこんで、この他にもこれから中秋から晩秋へ向け用いられる葉っぱも準備しました。
 
IMG_1638
 
IMG_1641
 
IMG_1642
 
IMG_1640
私自身、ワクワクイメージしながら採ってきた色とりどりの柿の葉は、今回皆さんと一緒に柿の葉鮨として実際に握ってみることにしました。
秋の葉っぱは色が一枚として同じものはなく、そんな葉っぱを丁寧に一枚一枚見ていると本当に魅了されます。。

 

22323584_1321840627942835_2028790303_o

今回、ススキをちょっと違った使い方を楽しんで頂きました。ススキの葉っぱを編み込みススキ籠をワーク(工作)しました。中秋の雰囲気にぴったりのものだと思います。
 
22292171_1321840637942834_1675089981_o

ススキの葉は扱いに注意をしないとすぐに手を傷つけてしまう事と、空気に触れるとすぐに葉っぱが縮んでいくことから、手際よく作っていくことが大変ですが、皆さんで作ってもらいました。
(ワークショップ最年少の小学生の一生懸命に作っていた姿を見ていてとても嬉しかったです。喜んでもらえたかなぁ?)
このススキ籠はもちろん今回の盛りつけに使って頂きます。

 
(今回のお料理)
◉バジルごはんの茄子ロール巻き トマトソース添え
◉秋刀魚の押し寿司
◉柿の葉寿司(新生姜ごはん)
◉里芋きぬかづき田楽
◉真菰だけの天ぷら
◉鴨肉のスモークロースト パプリカ添え
◉梨と蓮根の薬膳サラダ
◉蒸し秋野菜 玉ねぎソースと甘酒タルタル二種
◉根菜と餅入り宝袋
◉南瓜と人参の重ね煮すぅーぷ
◉お月見団子 みたらしあん
 

(皆さんの盛りつけから)
IMG_5613
 
22281155_1321840617942836_52222276_o
 

(参加して頂いた皆さんの感想から)
「日頃なかなか出来ていない“季節を楽しむ”ということができました。
日本人に生まれて伝統や歴史、美しい四季がすぐそばにあるのになかなか楽しめていないなと思いました。また機会があれば参加したいです。」
 
「季節感を出す盛りつけ方を伝えながら、和食の奥深さとおもてなしの心を伝えてもらえます。」
 
「一生もののスキルを手に入れてしまいました。」
 
「次回はいつあるのですか?待ち遠しいです!」
 
皆さんにすごく素敵な、そしてありがたい感想を頂いて、また次のワークショップに向け頑張るぞー!という気持ちになります。本当にありがとうございます。
 
これからますます秋が深まると共に、また葉っぱもいい季節を迎えます。
何気なく見過ごしていた身近にある季節の草木、山野草に触れ、心配りやおもてなしの気持ちも一緒に葉っぱにのせ、盛りつけることで、是非「お料理」とし楽しんで頂きたいです。
晴れの料理、日々の食事においてこれまでに感じることがなかった心の豊かさを感じてもらえると何より嬉しいです。

 
今回ご感想の中に、ご自宅の食器と葉っぱを使ってやってみたけど、何かが違う…と感じられた方がいらっしゃいました。
そんな感覚的な違いを感じてもらえる事もある意味大事なことかもしれないと、骨董の器にこだわった盛りつけのコーディネーターである私は思っています。
そして、コーディネーターとして、盛りつけや、和食の奥深さを知る事で、その掛け合わせの不思議さで思いもつかない感動(サプライズ)…
思わず「わぁー」と声をあげてしまいたくなる素敵な盛りつけをおこなっていきたいなと思います。
ワークショップの回を重ねるごとに、こういった魅力を少しでも感じてもらえるような、会を通じて多くの方々との出会いの場を続けていきたい思ってます。
 


 

杜鵑草では下記の業務を承っております。

  • 骨董の器と皆敷を用いたコーディネイト
  • 骨董の器の販売・コーディネイト
  • 骨董の器(業務用)の修繕
  • 皆敷用の葉っぱの販売
  • 皆敷のワークショップの開催
  • 骨董の器の買取り
  • どうぞお気軽にお問い合わせください。
     
    ご希望の方はメールフォームにてお問い合わせください。
    MAIL info@hototogisu.me

     

    ショップ
    811-1111 福岡市早良区脇山1-14-57
    TEL 090-4758-3496
    MAIL hototo@hototogisu.me

     

    営業情報
    営業日:月・金・土・日曜日
    営業時間:10:00〜17:00
    定休日:火・水・木曜日

     

    器と、そのまわり
    杜鵑草 – ホトトギス -[骨董の器と皆敷]
    代表 於保 亜希子

     

    器と、そのまわり 杜鵑草 facebook 公式ページ ・・・☆こちら

    【ご報告】「秋の葉っぱで皆敷!ワークショップ」開催しました。

    22217799_1319473674846197_1658110639_o

    9月30日(土)、今回は初めて土曜日の開催で、豆豆的花(まめのはな)さん(福岡市)で「皆敷を使ったワークショップ」を行いました。
    (個人的にですが…)昨年から始めたワークショップも回を重ね、今回で10回目の開催となる記念すべき会でした。
    週末の開催は初めての事だったので、参加される方のご都合はどうかな?と想像つかないところでもありましたが、当日は多くの方にご参加頂くことができ、とても賑やかで楽しい会になりました。
     
    22172012_1319254964868068_741213294_o

     

    今回は中秋の雰囲気を感じて頂きたいなぁと思い「ススキ」「紅葉」に「栗の実(いがぐり)」で皆さんをお迎えすことにしました。
    この他にもこれから秋に向け一般的に用いられる葉っぱ、秋の七草を意識しながら前日、山からたくさんの葉っぱを採ってきました。
    私自身ワクワクイメージしながら採ってきた色とりどりの柿の葉は、皆さんと一緒に柿の葉鮨として実際に握ってみることにしました。
    秋の葉っぱは一枚として同じ色のものはなく、そんな葉っぱ達を一枚一枚丁寧に見ていると思わず「わぁーなんてキレイなんだろう〜。」と声がででるほど魅了されます。

     
    22171944_1319255004868064_524334785_o

    今回、ワークショップの中で籠と竹筒を用いてワーク(工作)もおこなってみました。ムラサキススキは籠脇に結び付けた竹筒にすっと添え、井手さんの心もこもったお弁当を使って、八寸皿にお弁当のおかずひと品ひと品にさらにもうひとつ気持ちをプラス!
    葉っぱに思いをのせお料理になっていく様を感じて頂けたかなと思います。
     
     
    (今回使ったお弁当)
    22171756_1319254878201410_1256148889_o

    (皆さんの盛りつけから)
    22197671_1319473581512873_1717491213_o

    (参加して頂いた方の感想から)
    「とても楽しい会で、次回も参加したいです。」
    「楽しくあっという間に時間が経ってしまいました。」
     
    豆豆的花さんでの次回のワークショップは11月中旬の土曜日、週末の開催を予定しています。
     
    これから晩秋に向けさらに秋が深まると共に、葉っぱにとってもいい季節を迎えます。
    何気なく見過ごしていた身近にある季節の草木、山野草に触れ、心配りやおもてなしの気持ちも一緒に葉っぱに盛りつけることで是非「お料理」として楽しんで頂いて、晴れの料理、日々の食事においてこれまでに感じることがなかった心の豊かさが感じられたら何より嬉しいです。

     
    22218106_1319254868201411_908700347_o

    私事ですが、骨董の器を用いたコーディネーターとして今回ワークショップ開催10回を振り返り…
    回を重ねるごとに、盛りつけ、和食の奥深さを感じます。葉っぱだけでなくお料理についても様々なことを知っていく事、またその掛け合わせの妙技(アイディア)で、思いもつかない盛りつけや、さまざまな要素を使ってアレンジしていくコーディネートをもっともっと深めていきたいと思っています。そしてワークショップという場を通して皆さんにこの魅力が少しでもお伝えできるよう、この素敵なカルチャーに触れる機会を続けていきたい思います。
     


     

    杜鵑草では下記の業務を承っております。

  • 骨董の器と皆敷を用いたコーディネイト
  • 骨董の器の販売・コーディネイト
  • 骨董の器(業務用)の修繕
  • 皆敷用の葉っぱの販売
  • 皆敷のワークショップの開催
  • 骨董の器の買取り
  • どうぞお気軽にお問い合わせください。
     
    ご希望の方はメールフォームにてお問い合わせください。
    MAIL info@hototogisu.me

     

    ショップ
    811-1111 福岡市早良区脇山1-14-57
    TEL 090-4758-3496
    MAIL hototo@hototogisu.me

     

    営業情報
    営業日:月・金・土・日曜日
    営業時間:10:00〜17:00
    定休日:火・水・木曜日

     

    器と、そのまわり
    杜鵑草 – ホトトギス -[骨董の器と皆敷]
    代表 於保 亜希子

     

    器と、そのまわり 杜鵑草 facebook 公式ページ ・・・☆こちら

    器 補修 ~博多 老松様~

    先日、博多 老松様(福岡市博多区)より器の補修のご依頼を受けようやくお納めしてちょっとホッとしたところです。
     
    oimatsu
    こうしてお料理で盛り付けられると、補修後の器たちも活き活きと輝いています。
    器の補修はとても地味な仕事ですが、器のことを考えお客様と打ち合わせを重ねながら、どのように補修すればこの器でお料理を召し上がられる方々に喜んで頂けるかな?そういった事も補修する側の小さなおもてなしの気持ちの一つだと考えます。どんどん見違えるように変わっていく様を直に感じられることや、しばらく使われることがなく眠っていた器が補修を終え、こうして素敵なお料理が盛り付けられる事でまた多くの方々に喜んで頂けるようになる事は補修する側の私とてしては密かな楽しみであったり、喜びだったりもします。心の中で小さくガッツポーズといった感じでしょうか。
     
    一方ではこうして信頼して頂き大切な器を預けて下さる事にありがたい事だとも感じます。どうもありがとうございます。
     
    oimatsu2

     

    [今回納めさせていただいた器]
    20747563_1278120558981509_1793943456_o
    老松様には定期的に器の補修のご依頼も承っております。
    このように大切な器は、メンテナンスをしながら長く付き合うことができるところが良いところでもあります。
     
    杜鵑草では、お店でお使いになられている器に関して補修作業を致します。
    ご希望の方は下記連絡先にてお問い合わせください。
     


     
    ◇博多 老松◇
    老松は福岡・博多にある、昭和2年創業の老舗料亭です。
    連絡先:092-281-2366

     
    博多 老松 公式ホームページ ・・・☆こちら
     


     
     
    【杜鵑草では下記の業務を承っております。】

  • 骨董の器と皆敷を用いたコーディネイト
  • 骨董の器の販売・コーディネイト
  • 器(業務用)の補修
  • 皆敷用の葉っぱの販売
  • 皆敷のワークショップの開催
  • 骨董の器の買取り
  •  
    ご希望の方はメールフォームにてお気軽にお問い合わせください。
    MAIL info@hototogisu.me
     
     

    ショップ
    811-1111 福岡市早良区脇山1-14-57
    TEL 090-4758-3496
    MAIL hototo@hototogisu.me

     

    営業情報
    営業日:月・金・土・日曜日
    営業時間:10:00〜17:00
    定休日:火・水・木曜日

     

    器と、そのまわり
    杜鵑草 – ホトトギス -[骨董の器と皆敷]
    代表 於保 亜希子

     

    器と、そのまわり 杜鵑草 facebool 公式ページ ・・・☆こちら

    【ご報告】「皆敷を使ったワークショップ」開催しました。

    IMG_1554
     
    8月24日(木)、今回は初めてワークショップをさせてい頂くことになった 睡蓮堂(すいれんどう)さん(福岡県中間市)で「皆敷を使ったワークショップ」を行いました。
     

    参加される方のご都合がつかない事も重なって、最終的に参加者が3名となりましたが、皆さんとゆっくりお話をすることもできて楽しかったです。

     

    今回は少し早めですが、初秋の気配を感じて頂こうと「ススキの葉」と「山萩」で皆さんをお迎えしました。
    (これらの葉っぱや花はとにかく水切りが大変です… 。)
    そしてこの他にもこれからの秋に向け一般的に用いられる葉と、私なりにご提案できる葉っぱも準備しました。

     

    (今回用意した葉っぱたち)
    IMG_5088
     

    皆敷とはまた違うのですが、柿の葉が丁度青々として綺麗の時なので、今回はワークショップの中で柿の葉寿司を一緒に作って頂きました。長皿にはこの時期稀少性の高い色づいた柿の葉を敷いて、柿の葉寿司と新生姜のガリを盛ってみました。八寸皿には葛の葉、栗の葉とイガを使ってお弁当のおかず一品ずつを盛りつけました。オクラは品数を合わせる意味でもちょっと添えて見ました。
    その他にはススキと萩とエノコログサ(ネコジャラシ)を束ねてお料理の脇にそっと添えて見たりもしました。
    まだちょっと早めと言うこともあり、ススキの尾花 (稲穂部分)が出てきていないので、エノコログサ(ネコジャラシ)で雰囲気を添えます。
     
    (当日のメニュー)
    ・白身魚の南蛮漬け
    ・南瓜饅頭の木の子の餡かけ
    ・コリンキーのカレーサラダ(クミンシード入り)
    ・新ごぼうの山椒きんぴら
    ・黒豆サラダ
    ・柿の葉ずし
     
    IMG_1555
     
    今回のワークショップでは新たな発見とこれからの活動の広がりも期待できる会になりました。
     
    (参加して頂いた方の感想から)
    「すぐ実践できる素敵な皆敷の講座に参加させて頂きありがとうございました」
    「柿の葉寿司は面白かったです。」
     

    これから葉っぱとてもいい季節を迎えます!何気なく見過ごしていた身近にある季節の草木、山野草に触れ、
    心配りや、おもてなしの気持ちも一緒に葉っぱに添えることで、「お料理」にして頂きたいです。
    晴れの料理、日々の食事においてこれまでに感じることがなかった心の豊かさが感じられたら何より嬉しいです。

     

    ワークショップを行うごとに、皆敷(盛りつけ)の奥の深さを感じています。
    私も、もっともっと皆敷(盛りつけ)、和食文化の歴史に触れ、さらにその奥深さを理解し、葉っぱだけでなくお料理についても色んなことを知っていくことで、盛りつけや、コーディネートの奥域を深めていきたいです。
    そして一人でも多くの方々にこの魅力をお伝えできるように、この素敵なカルチャーに触れられる機会を設けていけたらと思っています。
     
     
    杜鵑草では、骨董の器と皆敷を用いたコーディネート、骨董の器の買取のご相談も承っています。
    どうぞお気軽にお問い合わせください。
     
     
    商品購入をご希望の方はメールフォームにてお問い合わせください。
    MAIL info@hototogisu.me
     
     
    ショップ
    811-1111 福岡市早良区脇山1-14-57
    TEL 090-4758-3496
    MAIL hototo@hototogisu.me
     
     
    営業情報
    営業日:月・金・土・日曜日
    営業時間:10:00〜17:00
    定休日:火・水・木曜日
     
     
    器と、そのまわり
    杜鵑草 – ホトトギス -[骨董の器と皆敷]
    代表 於保 亜希子
     
     
    器と、そのまわり 杜鵑草 facebool 公式ページ ・・・☆こちら

    【ご報告】「はじめての皆敷ワークショップ」開催しました。

    IMG_4919
    7月26日(水)、豆豆的花さん(福岡市中央区)で「はじめての皆敷ワークショップ」を開催しました。
    今回は、「皆敷ってなんだろう。」私も原点に立ち戻って見ることにして、はじめて使ってみる葉っぱも使って見ることにしました。
    本当ならたくさん触れてほしい骨董の器もそこは今回ちょっとだけにとどめて、井手さんの作られる塩麹を用いた美味しいお料理と季節の葉っぱ、そして器。
    それぞれが織りなす世界をピュアな感じで作り上げてみたいと思いました。
     
    IMG_4914
     
    IMG_4913
     
    IMG_4921

    参加して頂いた皆さんの盛りつけがとっても素敵で驚きました。
     
    (当日のメニュー)
    枝豆とコーンの塩麹ご飯
    春雨の春巻き
    生姜の甘酢漬け
    ナスの味噌と甘麹和え
    塩麹と甘麹の卵焼き
    人参の明太和え
    オクラ
    冷やしお素麺
    トマトの豆腐グラタン
    エビの塩麹焼き
     
     
     
    IMG_4924
     
    IMG_4927
    当日、皆さんをお迎えするお花は「ヤマゴボウ」と「ヤマハギ」を豆豆的花さんに生けて頂きました。
    またワークショップでは私なりのささやかなおもてなしとして、当日朝採取した「カラスウリの花」をご参加頂いた方々にひとつずつご用意致しました。こちらも皆さんにとても喜んで頂いて本当に嬉しかったです。
     
    20446158_1246490408795072_202013027_o

    IMG_4865
     
    20258320_1245264765584303_2152501614447661586_n
     
    IMG_4922

     
    今回ワークショップに終えた後、参加して頂いた方々それぞれに感想を頂くことができました。
    こうして皆さんに喜んで頂ける事が何より嬉しく、今後の励みとなります。
     

    本当にありがとうござました。
     
    何気なく見過ごしていた身近にある季節の草木に触れ、お料理にちょっとだけ添えることで、晴れの料理、日々の食事においてこれまでに感じることがなかった心の豊かさが感じられたら何より嬉しいです。
     
    次回、豆豆的花さんでのワークショップは9月を予定しています。
    皆さま、どうぞお気軽にご参加ください。
     
     
    杜鵑草では、骨董の器と皆敷を用いたコーディネート、買取のご相談も承っています。
    どうぞお気軽にお問い合わせください。
    商品購入をご希望の方はメールフォームにてお問い合わせください。
    MAIL info@hototogisu.me
     
     
    ショップ
    811-1111 福岡市早良区脇山1-14-57
    TEL 090-4758-3496
    MAIL hototo@hototogisu.me
     
     

    営業情報
    営業日:月・金・土・日曜日
    営業時間:10:00〜17:00
    定休日:火・水・木曜日
     
     

    器と、そのまわり
    杜鵑草 – ホトトギス -[骨董の器と皆敷]
    代表 於保 亜希子
     
     

    器と、そのまわり 杜鵑草 facebool 公式ページ ・・・☆こちら

    ページトップへ
    mishima

    於保 亜希子 プロフィール

    1968年3月、福岡県生まれ。

    骨董商。器コーディネーター。

    「器と、そのまわり杜鵑草」 代表。

     

     幼い時より両親の影響で骨董や山野草に囲まれた生活を送り、茶道、華道を学ぶ。

     

    短大卒業後、広告制作会社、広告代理店などで勤務。24歳のとき、仕事で出会った骨董の器に見せられ、骨董について学ぶようになる。

    学びを深めるうちに、骨董が一部の収集家によって装飾美術品として飾られていることに疑問を感じ、料理とのコーディネートによって、暮らしの中で骨董の素晴らしさを伝えていきたいと考える。結婚して一児の母となった後も骨董に携わり続け、2013年より本格的に骨董商として起業。

     

    茶道や華道の要素および、四季の植物を取り入れた皆敷(料理に添える木の葉など、和食の盛り付け文化)の技法を生かし、骨董と料理が織りなす魅力的な世界の構築に挑戦している。

    季節感や情景の表現を得意とし、独自の皆敷のスタイルを提唱。

    骨董の器と皆敷のワークショップならびにコラム執筆等、精力的に普及活動を行っている。

     

    Facebookページ
    器と、そのまわり 杜鵑草(ホトトギス)

    ×
    mishima

    於保 亜希子 プロフィール

    1968年3月、福岡県生まれ。

    骨董商。器コーディネーター。

    「器と、そのまわり杜鵑草」 代表。

     

    幼い時より両親の影響で骨董や山野草に囲まれた生活を送り、茶道、華道を学ぶ。

     短大卒業後、広告制作会社、広告代理店などで勤務。24歳のとき、仕事で出会った骨董の器に見せられ、骨董について学ぶようになる。

     

    学びを深めるうちに、骨董が一部の収集家によって装飾美術品として飾られていることに疑問を感じ、料理とのコーディネートによって、暮らしの中で骨董の素晴らしさを伝えていきたいと考える。

    結婚して一児の母となった後も骨董に携わり続け、2013年より本格的に骨董商として起業。

     

    茶道や華道の要素および、四季の植物を取り入れた皆敷(料理に添える木の葉など、和食の盛り付け文化)の技法を生かし、骨董と料理が織りなす魅力的な世界の構築に挑戦している。

     

    季節感や情景の表現を得意とし、独自の皆敷のスタイルを提唱。骨董の器と皆敷のワークショップならびにコラム執筆等、精力的に普及活動を行っている。

     

    Facebookページ
    器と、そのまわり 杜鵑草(ホトトギス)

    ×
    【 送料について 】
    ◯配送は日本国内、海外配送ともに対応致します。
    ◯2カ所以上に配送をご希望の場合は、それぞれに送料が発生します。

    地帯名称 南九州 北九州 四国 中国 関西 北陸 東海 信越 関東 南東北 北東北 北海道
    県名 熊本県
    宮崎県
    鹿児島県
    福岡県
    佐賀県
    長崎県
    大分県
    徳島県
    香川県
    愛媛県
    高知県
    鳥取県
    島根県
    岡山県
    広島県
    山口県
    滋賀県
    京都府
    大阪府
    兵庫県
    奈良県
    和歌山県
    富山県
    石川県
    福井県
    岐阜県
    静岡県
    愛知県
    三重県
    新潟県
    長野県
    茨城県
    栃木県
    群馬県
    埼玉県
    千葉県
    東京都
    神奈川県
    山梨県
    宮城県
    山形県
    福島県
    青森県
    岩手県
    秋田県
     
    サイズ 重量(kg)                        
    60 2kg迄 500円 500円 600円 500円 700円 800円 800円 800円 800円 1,300円 1,300円 1,700円
    80 5kg迄 580円 580円 850円 580円 950円 1,000円 1,000円 1,000円 1,000円 1,550円 1,550円 1,950円
    100 10kg迄 1,000円 1,000円 1,200円 1,000円 1,000円 1,250円 1,250円 1,250円 1,250円 1,800円 1,800円 2,200円
    140 20kg迄 1,250円 1,250円 1,350円 1,250円 1,450円 1,550円 1,550円 1,550円 1,550円 2,050円 2,050円 2,450円
    160 30kg迄 1,500円 1,500円 1,600円 1,500円 1,700円 1,700円 1,700円 1,700円 1,700円 2,300円 2,300円 2,700円
      10kg迄増 250円
    170   2,200円 2,200円 2,300円 2,200円 2,300円 2,400円 2,400円 2,400円 2,400円 2,800円 2,800円 3,200円
    180   2,450円 2,450円 2,550円 2,450円 2,550円 2,650円 2,650円 2,650円 2,650円 3,050円 3,050円 3,450円
    200   2,950円 2,950円 3,050円 2,950円 3,050円 3,150円 3,150円 3,150円 3,150円 3,550円 3,550円 3,950円
    220   3,450円 3,450円 3,550円 3,450円 3,550円 3,650円 3,650円 3,650円 3,650円 4,050円 4,050円 4,450円
    240   4,450円 4,450円 4,550円 4,450円 4,550円 4,650円 4,650円 4,650円 4,650円 5,050円 5,050円 5,450円
    260   5,450円 5,450円 5,550円 5,450円 5,550円 5,650円 5,650円 5,650円 5,650円 6,050円 6,050円 6,450円

    ※税別価格表示
    ※沖縄については別途料金を適用させて頂きます。
    ※離島については、別途実費をご負担お願いします。

    ×