杜鵑草 器と、そのまわり hototogisu

【品番#U140】sold out-松竹梅図印判 豆皿 ( Mamezara Sho-Chiku-Bai picture tiny dish )

IMG_3595
 
梅の実を採ってきました。
ここ数年この時期は梅の収穫となっています。
私としてはかなり気合を入れて、この日のためにスケジュールを調整して全てをこの日に捧げています。
 
実は、梅には思い入れがあります。
今では大学生になった私の息子は、幼児のころからアレルギー性の小児喘息にかかっていて、その頃からずっとステロイドを服用させていました。そのことについてはこれでいいのかな?…など疑問を感じながら色々と治療法について本を読んだりしていたところ、巡り合えたのが自然療法での梅でした。
梅といってもそのときにふと巡り合ったのではなく、私の祖母が生前、毎朝日課で梅干しを食べていた様子、母が祖母に教えてもらいながら梅干しを漬けていた様子が私の記憶にしっかり焼き付いていたことも恐らくなにかのご縁としてあったんだろうと思います。
 
そんな梅は花、香りはもちろん魅力的ですが、なんといっても実の部分です。形、色、とにかくみているだけでも気持ちが丸みを帯びます。この梅の実は万病に効く最強の果実ともいわれています。これは私が語らなくとも既に皆さんの方が知識も豊富だと思います。
梅肉エキスは消化器系などにはとても効くといわれていて、殺菌作用もあり腸内の良い菌を育て、悪い菌を殺すという万能の梅肉エキスですが、これがまたちょっと手間暇がかかるんです。
梅肉をひと粒ひと粒、摺り下ろして絞り出したあと、土鍋の中でトロ火でコトコトと数時間煮詰めます。とにかく擦り下ろすのが大変…(指がどうにかなりそうです)
それでもここ数年は毎年、必ず梅肉エキスは作っています。
今年は初めてこの過程を画像で息子に送ってみたのですが、みるみる目減りしていく梅肉エキスに「少なっ…」と、ひと言つぶやかれました…。
親の苦労、子知らず…とはこういったことか~と苦笑いを浮かべながらも今年も梅肉エキスをコトコト、コトコトと色んな思いと一緒に煮詰めていきました。
あれだけあった梅の実も仕上がったときには、小さなガラス瓶に収まるくらいの容量です。
梅肉エキスだけは息子の万能薬ということでいつも手元に届けています。
 
今では梅肉エキスのほかにも梅ジャムや梅シロップ、梅の甘露煮も作ります。
梅ジャムはヨーグルトと合わせたり、お料理に使ったり。梅の甘露にはお客様に出したり、お菓子作りに役立てたりしています。
これからは、いよいよおばあちゃんも作っていた梅干し作りです。
 
IMG_3576-2
 
そのような訳で、今回器にそえるのは梅の甘露煮にしてみました。
こちらは、比較的新しい時代の印判の豆皿です。大きさがなんとも可愛いらしくてたまりません。
状態はスレもなくとても良好です。
前にもこの紅縁が入った器をご紹介する際に書かせて頂きましたが、一見するとこの紅縁が入っていると野暮ったさを感じるかと思うのですが・・・いえいえこれがいいんですよ。
こうした器で盛りつけたお料理をしっかりとギュッと形取ってくれるので綺麗にスッキリと見えるんです。
器選びにもこうして実際に盛り付けてみなければわからないことってありますよね。
というわけで、オススメの器です。
 
IMG_3611
 
IMG_3613
 
【品番#U140】松竹梅図印判 豆皿
サイズ:直径:8.8㎝ 高さ:1.8㎝ 高台:4.7㎝
価 格:Sold out
状 態:良好
備 考:
 
[Product #U140] Mamezara Sho-Chiku-Bai picture tiny dish
size:(Diameter): 8.8cm (Height): 1.8cm (Bottom diameter): 4.7cm
price: Sold out
stock: none
condition: favourable condition
note:
 
 
骨董の器は通販も対応しております。
商品の購入をご希望されましたら、以下の方法にてお問い合わせください。
〇当サイトのメールフォーム(contactより)
〇杜鵑草(info@hototogisu.me)へのメール
facebook, Instagramのメッセージ
〇Messengerはこちらから
 
 
杜鵑草 ~器と、そのまわり~ 於保亜希子

【品番#U139】染付鯉図大鉢 ( Large bowl Dyed carp paint )

70188C7D-3DC7-40E7-AF22-2150CFDE27BB
六月になりました。先月までとは違い新緑も一年で最も強い紫外線を浴びて次第に緑の色を深めていきます。
梅雨を迎えるこの時期になってくると晴れた日は気温がぐっと上がりじめっとしたり湿気を感じたり、曇りの日にはすっと春先の肌寒さを感じたりと寒暖差があって体調管理には注意が必要ですね…。
 
この季節は二十四節気のひとつ芒種(ぼうしゅ)にあたります。芒(のぎ:葉先の尖った穀物)の種を植える…要するにイネ科の植物の苗を植える頃を指すといわれています。今のこよみで6月5日頃といい、ちょうど今週末にあたります。
まさにこの時期になると、どこの田んぼにも満々と水がはられた水面からは虫たちの鳴き声が嬉しそうに聞こえてきます。
 
私はこの季節がとても好きです。
田植えを終えた田んぼの水面には植えられた苗たちが生き生きとしてそよそよ風に揺れ、夕暮れどきには陽を受けてキラキラと輝きます。
夜になると田んぼの脇を流れるきれいな小川の岸辺には蛍が舞い降りる時期でもあります。
岸辺に生い茂る草むらに蛍の光が点々と浮かび上がります。そしてゆらゆらと夜風に揺れる光の景色はとても儚く感じながら、今年もこの季節を迎えたんだなと胸いっぱいで深呼吸したくなります。
 
そして今週の器は、染付けの鯉の図柄の大鉢になります。
梅雨を迎えるこの季節のおもてなしは、落ち着いた静かな雰囲気の中でさりげなく雨を楽しむことができたらいいなと思います。
思わず指で触れたくなる可憐な花で、雨のジメジメとした雰囲気を取り去ってしまいたいそんな取り合わせをしてみました。
 
大鉢もお料理だけでなく暮らしの中でも楽しんで頂けると良いかと思います。
 
D7D2FEBF-C980-47DB-932F-4E4EC3E8EB23
 
魚の図柄は古くから様々に模様化されて工芸品の意匠として表されてきました。
今回の大鉢に描かれている魚はどことなくおどけて見えて私たち見るものを楽しませてくれます。
千六百年代の後半には伊万里の磁器でも魚の図柄は増えていったようです。
 
9BDCB952-8FEA-423E-ADA2-36863BEFF3DE
 
DB0F15FE-CDB2-41F9-A06B-3A5A815B1860
【品番#U139】染付鯉図大鉢
サイズ:直径:29.0㎝ 底径:11.5cm 高さ:11.5㎝
価 格:27,000円 (税抜) / 個
状 態:良好
備 考:在庫1個
 
 
[Product #U139] Large bowl Dyed carp paint
size:(Diameter): 29.0cm (Bottom diameter): 11.5cm (Height): 11.5cm
price: ¥27,000/1 plate (Tax not included)
stock: one piece
condition: favourable condition
note: End of Edo-era
 
 
骨董の器は通販も対応しております。
商品の購入をご希望されましたら、以下の方法にてお問い合わせください。
〇当サイトのメールフォーム(contactより)
〇杜鵑草(info@hototogisu.me)へのメール
facebook, Instagramのメッセージ
〇Messengerはこちらから
 
 
杜鵑草 ~器と、そのまわり~ 於保亜希子

【品番#U138】輪島黒塗 盆( Wajima black paint Tray )

IMG_3358
 
緊急事態宣言が解除されました。
これまで家に過ごしていたので外に出て、自然と大きく伸びをして深く深呼吸をしている自分がいます。
ふと視線を上げ山を見渡すとそこには緑の世界が飛び込んできました。あらためて季節の移ろいを感じます。
緑といえばこの季節、新緑の育まれる時期で様々な緑色の濃淡を楽しむことができますね。
 
「夏も近づく八十八夜~」という私たちに馴染みの深いこの曲は「茶摘み」という題名の曲ですが、令和二年の八十八夜といえば5月1日がその日に当たりました。
この新芽を摘んだ一番茶(新茶)はこの頃がいちばん栄養価が高いのだそうです。また香りもとっても良く、私はこの新茶を毎年楽しみにしています。
昔から、その年初めて収穫された初物(はつもの)には、ほかの食べ物にはない生気がみなぎっていると云われ、それを食べると新たな生命力を得ることができる…と考えられていたそうです。
この新茶の頃には、食物もこの季節ならではの新鮮なものが出まわり、いち早くこれらを食して感じたい…と、どこなしか落ち着きがなくソワソワしてきます。
 
新茶は栄養価もさることながら気力を養うという、不老長寿の薬との意味もあるのです。
こうして書いているだけで新茶を味わい、緑を感じながらゆっくりとお茶を味わう時間を持ちたくなります。
一年に一度しかないこの機会、皆様もこの時期に新茶で感じる季節はいかがでしょうか。
 
器のご紹介をします。
輪島塗の黒塗り、長方形の入れ子になっているお盆です。図柄は楼閣山水図なります。
今回はこのお盆で新録の山をイメージしてお菓子を盛りつけてみました。
 
(特大: Oversized)
IMG_3378
 
(大: Large)
IMG_E3380
 
(中: Middle)
IMG_E3381
 
(小: Small)
IMG_E3382
 
図柄は4枚それぞれ微妙に違って楼閣が描かれています。
骨董の器などには楼閣が多く用いられていますが、そもそも楼閣とは、楼台ともいって今でいう高層の建物を表しています。
元は中国磁器の山水風景に描かれていたことで、日本の磁器(初期伊万里)なども用いられるようになったようです。
 
もともと「お盆」の用途は器などを運んだりするためのものですが、こうしたちょっと横長で図柄が入っているものはあまり本来の用途にこだわらず、思い思いのアイデアで使われてみてはいかがでしょうか。
 
 
【品番#U138】輪島黒塗 盆
サイズ:
(特大):タテ:23.0㎝ ヨコ:35.2㎝ 高さ:2.0㎝ 価格: 7,000円 (税抜) / 枚 
(大):タテ:20.8㎝ ヨコ:33.0㎝ 高さ:2.0㎝  価格: 6,000円 (税抜) / 枚
(中):タテ:18.8㎝ ヨコ:31.0㎝ 高さ:2.0㎝  価格: 5,000円 (税抜) / 枚
(小):タテ:16.5㎝ ヨコ:29.0㎝ 高さ:2.0㎝  価格: 4,000円 (税抜) / 枚
状 態:良好
備 考:(バラ売り対応可能)
 
[Product #U138] Wajima black paint Tray
Oversized:
– (Width):35.2cm / (Depth):23.0cm / (Height):2.0cm – (price):¥7,000
Large:
– (Width):33.0cm / (Depth):20.8cm / (Height):2.0cm – (price):¥6,000
Middle:
– (Width):31.0cm / (Depth):18.8cm / (Height):2.0cm – (price):¥5,000
Small:
– (Width):29.0cm / (Depth):16.5cm / (Height):2.0cm – (price):¥4,000
stock: one each by size (possible to sold individually)
condition: favourable condition
note:
 
 
骨董の器は通販も対応しております。
商品の購入をご希望されましたら、以下の方法にてお問い合わせください。
〇当サイトのメールフォーム(contactより)
〇杜鵑草(info@hototogisu.me)へのメール
facebook, Instagramのメッセージ
〇Messengerはこちらから
 
 
杜鵑草 ~器と、そのまわり~ 於保亜希子

【品番#U137】染付山水図変形皿 ( Deformation dish Dyed Landscape Map )

IMG_3183
 
ふとしたきっかけでこれまで自分の中でバラバラで存在していたことが、パッと線で繋がる感覚ってありませんか。タイミングやシチュエーションによってその内容がとても興味深いものになったりもします。
学生の時には全く興味もわかなくて素通りしていたことが今更この年齢になって思い当たることってありますよね。
今回はほんの些細なことがきっかけで歴史上の人物、神功(じんぐう)皇后について触れてみます。
 
神功皇后は第十四代仲哀(ちゅうあい)天皇の妻として二世紀から三世紀に活躍されたという歴史上の人物なんですが、仲哀天皇と共に九州に遠征された期間があったようで、そのときの話になります。
不幸にも仲哀天皇はこの福岡で崩御、お亡くなりになられました。その当時、仲哀天皇の皇子(のちの第十五代応神(おうじん)天皇)をご懐妊されていた神功皇后は身重でありながら、この福岡から海を渡り新羅を平定し、帰還後に宇美(うみ)(福岡県宇美町)にて皇子を出産されたという話。なんてすごくたくましい女性なんでしょう…
 
神功皇后はこの地で仲哀天皇の御霊を祀(まつ)られたそうで、これが香椎宮 (かしいぐう)(福岡県福岡市)の起源となったという話です。ちなみに宇美(うみ)八幡宮(福岡県宇美町)は今では安産の神様として地元の人たちに親しまれています。
他にも神功皇后が、ここ福岡の地に神田を開拓するために用水路を作られたという話もあります。それが裂田の柵(さくたのうなで)といって日本最古の用水路として那珂川(福岡県那珂川市)に今もその姿を残しています。
実は、ふとしたきっかけでここに行ったときに説明板に書かれた神功皇后の話に感激したのがこの話の始まりだったんです。あっ、裂田の柵の話についてはまた別の機会にさせてください。
 
本当のことは誰にも分かりませんが、現在まで言い伝えられているのは、神話も含め少なくとも全くの偽りではないんだろうなぁと思いを巡らせます。
私の生まれ育った、この福岡のしかもほんとうに身近な街々を今から千八百数十年も前にこんなにアクティブな女性の皇后様が活躍をしていたのかと思うと、とても趣き深く感じます。深く知る機会を与えていただいたこと、とても嬉しく思います。
ちなみに香椎宮は私の氏神様で、これも何か縁を感じたりします。
 
今回ご紹介する器は、染付山水図変形皿になります。
余白が綺麗な図柄です。
一見、取っ付きにくそうに感じたりもする器ですが、一度使い出すととても使いやすい器だと思います。
その魅力はなんと言っても少量のお料理をそれなりにキチンと一品に見せてくれるところです。
残ってしまったおかずを少しずつ数種類盛り付けるのもいいですね。
もちろんお菓子やフルーツにもお使い頂けますね。
 
IMG_3192
 
IMG_3195
Styling & Photo : Akiko Oho
Props & Location : Hototogisu
 
 
【品番#U137】染付山水図変形皿
サイズ:ヨコ:18.8㎝ タテ:10.7㎝高さ:2.0㎝
価 格: 1,800円 (税抜) / 枚 (8枚あり、バラ売り対応可能)
状 態:良好
備 考:
 
 
[Product #U137] Deformation dish Dyed Landscape Map
size:(Width): 18.8cm (Depth): 10.7cm (Height): 2.2cm
price: ¥1,800/1 plate (Tax not included)
stock: 8 in all (possible to sold individually)
condition: favourable condition
note:
 
 
骨董の器は通販も対応しております。
商品の購入をご希望されましたら、以下の方法にてお問い合わせください。
〇当サイトのメールフォーム(contactより)
〇杜鵑草(info@hototogisu.me)へのメール
facebook, Instagramのメッセージ
〇Messengerはこちらから
 
 
杜鵑草 ~器と、そのまわり~ 於保亜希子

【品番U#136】sold out-染付山水図四方豆皿 ( Mamezara underglaze blue tiny dish )

IMG_3003
 
 
IMG_2963
 
この時期は柑橘系の花たちが蕾を膨らませたかと思うと、次々に花を咲かせていきます。
その蕾は白くぷっくりまあるく、とても清楚な色合いでちょっと品のある形がとても可愛いです。
またその花々は何とも甘く爽やかな、それでいてちょっとだけツンと鼻を刺激する香りであたり一面を覆います。
そんな蕾を指でそっと潰すと、ちょっと渋みのあるツーンとした香りを楽しむことができます。
お料理の脇にそっと添えてみるのいかがでしょうか。香りも楽しめてちょっとお薦めですよ。
 
ここ数年、この時期になると私はたくさんのマーマレードを作っています。
今年は「甘夏Special Month!」と銘打って、ひたすら甘夏の皮をむき例年にも増してマーマレード、ピール、そして甘夏のケーキなどなど柑橘系を思う存分たっぷりと楽しみました。
また今年はStay Home!だからこそと想い、この時期を家で過ごす私のお友達数名にレシピを送りこの甘夏Special Month に半ば強引に誘い込みました。お友達はそれぞれの自宅でマーマレード作りにいそしみ、普段にはない楽しい甘夏Special Month を過ごすことができました。
 
さてさて、器のご紹介も・・・
小さな四角の形をした豆皿のご紹介です。この豆皿はおそらく時代的には明治頃といった感じなのでしょうか。
こんなに小さな器の中に楼閣、遠く霞む山々に、船まで行き交い雁が列をなして飛び交っています。なんて繊細なんでしょうか。。
骨董の器の小皿を手塩皿とも言います。小皿には様々な形や種類にもバリエーションがあって、作られらた場所や時代も合わせると本当に様々な角度から楽します。実は小皿の歴史を紐解くと和食と言われる日本の食生活を振り返ることもでき、当時の人々の暮らしぶりもわかってきてとても興味深いんです。
 
お皿は本来古代の日本では高坏と同じく食べ物を盛り備える器で食器としての用途はなかったと言われています。
祭祀の器が宮中や寺院の儀式の器になって、食事様式が時代とともに形を変えて一般の人々の生活に取り入れられ、のちに現在のような小皿としての役割を持つようになりました。
 
今回は、甘夏のピールと焼き菓子をお皿に盛り付ける…というよりは、小さな小さなお皿に詰めてみました。
案外いろんなシーンでお役に立つお皿だと思います。
 
IMG_2998
 
IMG_3002
Styling & Photo : Akiko Oho
Props & Location : Hototogisu
 
 
【品番#U136】染付四方豆皿
サイズ:タテ: 5.5㎝ ヨコ: 5.5㎝ 高さ:2.2㎝
価 格:Sold out
状 態:良好
備 考:明治期
 
[Product #U136] Mamezara underglaze blue tiny dish
size:(Width): 5.5cm (Depth): 5.5cm (Height): 2.2cm
price: Sold out
stock: none
condition: favourable condition
note: Meiji-era
 
 
骨董の器は通販も対応しております。
商品の購入をご希望されましたら、以下の方法にてお問い合わせください。
〇当サイトのメールフォーム(contactより)
〇杜鵑草(info@hototogisu.me)へのメール
facebook, Instagramのメッセージ
〇Messengerはこちらから
 
 
杜鵑草 ~器と、そのまわり~ 於保亜希子

ページトップへ
mishima

於保 亜希子 プロフィール

1968年3月、福岡県生まれ。

骨董商。器コーディネーター。

「器と、そのまわり杜鵑草」 代表。

 

 幼い時より両親の影響で骨董や山野草に囲まれた生活を送り、茶道、華道を学ぶ。

 

短大卒業後、広告制作会社、広告代理店などで勤務。24歳のとき、仕事で出会った骨董の器に見せられ、骨董について学ぶようになる。

学びを深めるうちに、骨董が一部の収集家によって装飾美術品として飾られていることに疑問を感じ、料理とのコーディネートによって、暮らしの中で骨董の素晴らしさを伝えていきたいと考える。結婚して一児の母となった後も骨董に携わり続け、2013年より本格的に骨董商として起業。

 

茶道や華道の要素および、四季の植物を取り入れた皆敷(料理に添える木の葉など、和食の盛り付け文化)の技法を生かし、骨董と料理が織りなす魅力的な世界の構築に挑戦している。

季節感や情景の表現を得意とし、独自の皆敷のスタイルを提唱。

骨董の器と皆敷のワークショップならびにコラム執筆等、精力的に普及活動を行っている。

 

Facebookページ
器と、そのまわり 杜鵑草(ホトトギス)

×
mishima

於保 亜希子 プロフィール

1968年3月、福岡県生まれ。

骨董商。器コーディネーター。

「器と、そのまわり杜鵑草」 代表。

 

幼い時より両親の影響で骨董や山野草に囲まれた生活を送り、茶道、華道を学ぶ。

 短大卒業後、広告制作会社、広告代理店などで勤務。24歳のとき、仕事で出会った骨董の器に見せられ、骨董について学ぶようになる。

 

学びを深めるうちに、骨董が一部の収集家によって装飾美術品として飾られていることに疑問を感じ、料理とのコーディネートによって、暮らしの中で骨董の素晴らしさを伝えていきたいと考える。

結婚して一児の母となった後も骨董に携わり続け、2013年より本格的に骨董商として起業。

 

茶道や華道の要素および、四季の植物を取り入れた皆敷(料理に添える木の葉など、和食の盛り付け文化)の技法を生かし、骨董と料理が織りなす魅力的な世界の構築に挑戦している。

 

季節感や情景の表現を得意とし、独自の皆敷のスタイルを提唱。骨董の器と皆敷のワークショップならびにコラム執筆等、精力的に普及活動を行っている。

 

Facebookページ
器と、そのまわり 杜鵑草(ホトトギス)

×
【 送料について 】
◯配送は日本国内、海外配送ともに対応致します。
◯2カ所以上に配送をご希望の場合は、それぞれに送料が発生します。

地帯名称 南九州 北九州 四国 中国 関西 北陸 東海 信越 関東 南東北 北東北 北海道
県名 熊本県
宮崎県
鹿児島県
福岡県
佐賀県
長崎県
大分県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
富山県
石川県
福井県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
新潟県
長野県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
山梨県
宮城県
山形県
福島県
青森県
岩手県
秋田県
 
サイズ 重量(kg)                        
60 2kg迄 500円 500円 600円 500円 700円 800円 800円 800円 800円 1,300円 1,300円 1,700円
80 5kg迄 580円 580円 850円 580円 950円 1,000円 1,000円 1,000円 1,000円 1,550円 1,550円 1,950円
100 10kg迄 1,000円 1,000円 1,200円 1,000円 1,000円 1,250円 1,250円 1,250円 1,250円 1,800円 1,800円 2,200円
140 20kg迄 1,250円 1,250円 1,350円 1,250円 1,450円 1,550円 1,550円 1,550円 1,550円 2,050円 2,050円 2,450円
160 30kg迄 1,500円 1,500円 1,600円 1,500円 1,700円 1,700円 1,700円 1,700円 1,700円 2,300円 2,300円 2,700円
  10kg迄増 250円
170   2,200円 2,200円 2,300円 2,200円 2,300円 2,400円 2,400円 2,400円 2,400円 2,800円 2,800円 3,200円
180   2,450円 2,450円 2,550円 2,450円 2,550円 2,650円 2,650円 2,650円 2,650円 3,050円 3,050円 3,450円
200   2,950円 2,950円 3,050円 2,950円 3,050円 3,150円 3,150円 3,150円 3,150円 3,550円 3,550円 3,950円
220   3,450円 3,450円 3,550円 3,450円 3,550円 3,650円 3,650円 3,650円 3,650円 4,050円 4,050円 4,450円
240   4,450円 4,450円 4,550円 4,450円 4,550円 4,650円 4,650円 4,650円 4,650円 5,050円 5,050円 5,450円
260   5,450円 5,450円 5,550円 5,450円 5,550円 5,650円 5,650円 5,650円 5,650円 6,050円 6,050円 6,450円

※税別価格表示
※沖縄については別途料金を適用させて頂きます。
※離島については、別途実費をご負担お願いします。

×